こんにちは!ミニマリストのつづらです。
実は主婦でありながら2年と10か月ほど料理という家事から解放されています。
具体的には、2年と10か月お米炊いてません。ですので、炊飯器や土鍋やお米はさる
ことながら、しゃもじやライスストッカー、計量カップ、虫よけ用品などの関連グッズ
もありません。
平日は、毎日同じメニューで、且つとても簡単なある一品を作るだけ。それが主食で
す。あとは納豆やお豆腐等をそのままいただきます。(楽したいので家の器には移さず
パッケージのままです。)
キャンプされている方々のほうが、ごちそう食べていらっしゃる、と思います。
そして休日の食事はアウトソーシングなので、今日もしっかりと主人と近所の大好きな
カフェにランチに行ってきました。
去年のGWに初めて来店して以来、ここ最近は月2~3回は行きます。今日はGW中の
せいですかね、いつもの週末よりさらに混んでいました。
今日は気温低めなせいか、先週末行った時は消えていた大き目のストーブを、今日はつ
いけてくださってました。とても寒がりな私にはありがたかったです。
今日も月ごとに変わる、今月のランチ、おいしかったです。主人はデザートも頼んでま
した。
**********************
昨日は3時半に初食事で、ほっかほっか亭のお弁当でした。ほっかほっか亭大好き主婦
です。夜には、遅めのランチにもかかわらず、ラーメン屋さんでラーメンまでいただい
てしまいました。ですが、気にしません。(抽象的過ぎて申し訳ないですが、もし、
100入れたなら、200のパワーで出せばいいと思ってるタイプです。)
昨日は夫婦で、出すが先活動をしまして(私はほぼ毎日してます。もう思考回路がそういう作りになってます。)リサイクルショップに持っていったところ、8,000円の現金に変わりました。
1番の大物は(といっても小型テレビ)テレビで5,000円になりました。2016年
製で比較的しかったのがよかったのでしょうか。
20,000円で買った某有名ブランドのサングラスは100円となりました。購入金額
だけで考えると低い査定金額かとも思いましたが、ケースもなかったですし年季が入っ
ていたので、よく考えてみれば、お店に感謝しかありません。
そして、1番の目的は手放すことです。キャンセルして持ち帰ったところで使うことも
まずないでしょう。本当に必要なものは手放そうとは思いません。手放すっていう思考
のステージにすら上がってこないのです。
ですから、これ要らないかも?? と思った時点でちょっとアヤシイです。
話は戻りますが、手放したものたちにはたくさん助けてもらいました。使用回数は数回
でしたが、テレビを見て楽しかったですし、サングラスは、オシャレを楽しむ一端を
担ってくれ、眼を保護してくれました。その他のものたちもみんなありがとう。と、今
までの活躍に感謝して、筆をおきたいと思います。
それでは、また~!