こんにちは!ミニマリストのつづらです。
今年のGWは今までの人生で1番充実していました。
特になにもなかったんですけど、昨夜、寝る前にふと、そう思えたんです。
今回のようなGWって、滅多にないことですし、いい時間が流れていました。
主人も10連休とても楽しそうでした、よかったです。(子どもは、いません。)
普段から、ちゃんとした料理は作ってませんが、一応平日は毎日1品だけ主食を作りま
す。(玄米の粉を水と煮詰めたものが我が家の主食です。私は、5~10分位で作りま
す。) 10日もあるから何回かは作るかなと思ってましたが、結局GW中は、1度も作
りませんでした。
\基本的に食事は1日1回という認識でいる/
1食に重きをおくと、思いや費用をその1食にそそぎやすいです。
より感謝していただけます。あくまで、認識の問題なので、実際は2回食べたりしま
す。(汗)
\具体的にはこんな感じでした/
同じカフェの同じランチを3回、別のカフェでランチ1回、もう1件別のカフェでラン
チ1回、牛丼屋さん2回、ほっかほっか亭のお弁当1回、ラーメン屋さん、スーパーの
お惣菜やテイクアウトのたこ焼き、コンロにのせて温めるだけの麺、、、等々、主婦の
私の腕の振るいようがない食事スタイルです。望んでやってることですが。(笑)
(主人は1人で出かけたり、付き合いで、中華やステーキやホルモン定食等追加で食べ
たりしたようです。食のしがらみなく自由にしてもらってます。)
書き出してみたら、結構食べてました。
\ちょっとお腹が減った時/
軽食として、納豆や豆腐やザワークラウト。
おやつ類としては、ミックスナッツやカカオニブ、りんごや、冷凍ブルーベリー、冷凍
マンゴーなどをいただきます。
\ザワークラウトって?/
最近知りました。ドイツにおけるキャベツのお漬物らしいです。名前こそ知りませんで
したが、人生で何度か出会ってるなと思う味。食材がシンプルで、発酵食品ということ
で飛びつきました。大きい瓶でも、夫婦2人で2日程でなくなります。納豆に混ぜると
とってもおいしいです。納豆に付属しているタレとの相性がいいようです。
\カカオニブって?/
おやつにしているカカオニブ。
こちらも、最近まで存在すら知らなかったんですが、カカオニブとは、発酵と乾燥をさ
せたカカオ豆を焙煎した後、外皮と胚芽を取り除いてフレーク状にしたものらしいで
す。スーパーフードの1つとのこと。我が家は、そのままのものと、ヤーコンシロップ
でコーティングされたもの2種類で食べ比べしています。オリジナルブレンドと称し、
2種類を混ぜたりもします。私はおいしくいただいてます。でも、ヤーコンシロップで
コーティングされたものの方が甘みがある分、どうしてもこちらに手が伸びてしまいま
すね。そのままのものは、少し苦いですが、それはそれで、好きです。
\最後に/
家では、自分にとって余計なものを食べないように、食品のストックは最小限です。明
日買いに行くのが分かってても(明日も食べそうと思っても)、買わない時もありま
す。今を生きる、ですね。(笑)
翌日まで我慢できないんです。あったらあっただけ食べてしまう。。。
自制心がないから、家に食べ物を余分に持ち込まない。なかったら、食べようがない。
これが、私の大好きな背水の陣作戦です。
いつも食べるものが決まっているのは楽です。献立を考える事から完全に解放されます
し、買い物も楽。スーパーでは、納豆と豆腐くらいです。冷凍フルーツはコンビニ買う
ことが多いです。玄米の粉はネットで購入です。ザワークラウトはカルディです。
それでは、また~!