こんにちは!ミニマリストのつづらです。
今日、出先でテレビを見てましたら、1つ1つのCMの展開の速さに驚きました。15
秒や30秒で商品の良さを詰め込むって凄く工夫がいるのだろうなと感じました。
そんなことを考えてたので、商品の内容が入ってきませんでした。
\テレビを持ってないから、見慣れない?/
CMが終われば、また次のCMと、1分や2分続きますが、立て続けに流れていて、視聴
者側が何か思考する間もないような・・・。テレビがあった頃は、そんなこと思いませ
んでしたが、最近は距離を置いてテレビと付き合ってるので、そう感じたようです。
\YouTubeは2倍速。/
速さが苦手なのかというと、そういう訳ではありません。YouTubeはできるだけ2倍速
で見てます。(音楽は通常の速度です。)
私の場合、YouTubeなどは、自分から情報を取りにいくために使っているので、情報を
どんどん欲しいと思い、速くします。どれが、なにが、自分にいい影響を与えてくれる
かわかりませんので、次から次と楽しく見ています。(視聴速度を変えられるのを知っ
たのはごく最近です。お恥ずかしい。。。)
しかしながら、自分のところに来てくれた情報がいい情報とも思ってます。引き寄せの
法則と言いますか、いいものを引き寄せるためにも、持たない暮らしをしています。
\褒める時に使う言葉。/
YouTubeには、ちょうどいいのが見つけられませんでしたので見ていただけませんが、
ある芸人さんが「いっちゃってるっ!」と、いい笑顔でおっしゃってるギャグ?ありま
すよね。
あれは、自分で自分を褒める時に、使わせてもらってます。
ありえない棚や扉を外して、ミニマムな空間作りができた時や、もうこれ以上手放せない案件がさらに進んだ時など、「いっちゃってるっ!」と褒め褒め。
\ものをお迎えする時の考え方。/
私の感覚として、1個のものを家に迎え入れようと思ったら、背後には、99個のもの
を手放してないと、入れられません。
1:99です。つづらの法則です。(笑)
それだけ、色々手放してきました。
「どんな暮らしがしたいのか」をひたすら問いかけてきました。
\最後に、いきなり冷蔵庫の中です。(再登場です)/
右の扉側の収納の様子、サッパリ感があると思います。
元々付いていた扉側の棚は冷蔵庫が届いた日に、即撤去しました。
つっぱり棒と無印のひっかけるワイヤークリップで、大好きな吊るす収納です。
このスカスカ感、冷蔵庫によくある、奥に何か隠れてしまって腐らせてしまう問題も起
こりません。この簡素な感じが、目にやさしい。つまり脳にやさしい。
平面となる部分はほんの少しです。掃除してくれ~アピールも受けなくて済みます。
塩やお茶の葉などを、適当に配置してます。ここに収納テクニックは要りません。
それでは、また~!