こんにちは!ミニマリストのつづらです。
100円ショップは、
日用品や消耗品を買いに、
よく行きます。
今と昔では、100円ショップとの
関わり方もずいぶん変わったなぁと
しみじみ思います。
昔は100円ショップの商品を
使ったDIYブログをせっせとチェック。
お店には週に何回も行って
インテリア雑貨の新作を見つけては買う、
という日々でした。
買ったものをDIYした家具
(棚の類をたくさんDIYしてました。)に
飾って楽しんでました。
棚の取っ手やフックも100円商品でしたね。
当時は特にセリアに夢中でした。
その頃の購入品とDIYの作品は、
99%残ってませんが、
新陳代謝のある家ということで
いいでしょう。(笑)
逆に、1%、何が残ったの?って感じです。
超簡易テーブルの天板にしている
細長い板2枚と、フォトフレーム1個
(アンティーク風に加工しました。)です。
電動ドライバーやさしがね
(L字型の定規のようなもの)などの工具は、
たまに使うので助かっています。
下手なりにもDIYしていた経験が、
持たない暮らしをしている
今でも役立ってます。
電動ドライバーは何度も、
よりコンパクトなものにしたいと、
買い替えを検討しましたが、
この青い電動ドライバーに
愛着もあり、愛用してます。
**********************
\キャンドゥでいつも買うもの2選/
タイトルの通りなんですが、
ぜひご紹介させてください。
行ったら買うのではなく、
それらを買うために行きます。
\排水口ネット/
ストックがなくなったので、
何気なくキャンドゥの
排水口ネットを買いました。
今まで使ってきた排水口ネットに
不満はなかったのですが、
(そもそも、どこで買っても一緒、
こだわる必要さえないアイテムと思ってました。)
使った瞬間に違いを
感じてしまいました!
ネットの伸縮性が絶妙なんです。
リングに被せる時の伸び具合が
私にしっくりきました。
その日以来、ずっとリピートしてます。
家から少し遠いので、いつも5~10袋は
必ず買います。
以前、主人が粗品で排水口ネットを
もらって帰ってきた時は、
本当に困りました。
消費速度の速い排水口ネット
ですが、お気に入りだけを
使いたいと思ってます。
それは、家全体の総アイテム数が
少ないからです。
少ないからこそ、
ちゃんと自分で選び抜きたい
というこだわりです。
\メラミンスポンジ/
こちらもずっとリピートしてます。
主にキッチンのシンクの
掃除に使ってますが、
洗面台とトイレでも時々使います。
キャンドゥのこのメラミンスポンジは
サイズ感と形がいいです。
ありそうでなかった形です。
私の掃除したい範囲に対してちょうどよく、
1度使って、罪悪感なく
処分できる大きさです。
セリアでとても小さいキューブ型の
メラミンスポンジを見かけまして、
いいかなとも思いましたが、
キャンドゥのメラミンスポンジの
片面が広いところが、やはり魅力的でした。
管理が楽なように、パッケージは捨て、
ダイソーのビニール袋に
ドカッと入れて、
冷蔵庫側面にフックで
吊るしています。
\まとめ/
どちらもオススメです。
よかったらお試しください。
まだまだリピ買いしている
100円ショップの商品は
たくさんありますので、
ご紹介したいです。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
それでは、また~!