こんにちは!ミニマリストのつづらです。
今日のランチは、月に2~3回は行くカフェに、夫婦2人で行って来ました。
先週の土曜日にも行ってますが、月ごとにランチのメニューが変わるので、毎月の初めて行く日のランチは特に楽しみなんです。(今日から6月~!)
1年以上通ってますので、最近は夫婦でメニューの予想をしたり。しかし、いつも想像以上のものが出てきます、ありがたいです。
運んでくれる際に、メニューの説明を1品1品してくれます。それが、お客さんを大切にしてくれているなぁと、嬉しくなる瞬間です。
今日もおいしかったです。
見かけるとつい買って帰る、紅茶の米粉クッキー、やさしい甘さで好きです。
店内に赤ちゃんが3人いて、そのうちの1人が泣き出しました。私には子どもがいないですし、大人2人だけの暮らしなので、正直赤ちゃんの泣き声は、慣れてないです。
でも、ある本に、「赤ちゃんの泣き声は魔除けである」というようなことが書いてあったので、そのように捉えさせてもらってます。がんばって泣いてくれてるんだなぁと思います。
その本を読んで、取り入れたことがたくさんあります。著者の方に感謝です。それが、こちらです。
すぐ取り入れたカンタンすぎる開運行動
いきなり手(笑)
\背中をさするようになった/
朝、主人を起こしに行って、背中をさすってます。この時は、服の上からではなく、素肌がいいと思います。背中って自分ではなかなか手が届きにくいところ。その背中をさするのがいいらしいです。
気持ちいいらしく、おとなしく背中を差し出す主人。さすっていると、自分もパワーをもらえる気がしますので、お互いにいい効果があるのかも。
今日1日の無事を祈りながらさすっていると、自分の手のひらから、その思いがしっかり出ているような気がしてます。
「手のひら、スゴイ!」と。そういえば、「手当て」って言いますもんね。激しく納得です。
何か開運グッズを使って・・ではないところも、ミニマリストとしては、嬉しいポイント。
\お見送りでも、手のひら、大活躍!/
朝、背中をさすられた主人は、家を出る時も、私に背中をさすられます。
「いってらっしゃい」の声かけとセットです。
本によると、母が子どもに言った「いってらっしゃい」の言葉で、とても不思議な力が働き、子どもが事故にあわずに済んだお話もありました。
その親子は出掛ける直前までケンカしていたそう。。でも、「いってらっしゃい」と声をかけた母親。
深い愛情を感じる話でした。同時に、「いってらっしゃい」の言葉のパワーを感じました。
その子どもさんに起きた事を、「いってらっしゃい」に紐付けた著者の方もスゴイですね。
「いってらっしゃい」は、安全に、そして元気で過し、帰ってきてほしいという思いがこもった言葉
先日、ごみを送り出す記事を書きました。こちらです。
いつも、ごみ袋に手を当て、お礼を言ってから送り出すようにしてます。
この時も手のひらが熱くなる気がしてます。ごみは元々は、暮らしを豊かにするために我が家に訪れた愛すべき相棒たちです。(不要なチラシ等も、時にはありますが。それも、何かのご縁ですし。)
\職場でも、実践してます。(背中はさすりませんよ。)/
仕事で、私は会社から外出はしませんが、他の方は出入りがあります。
誰も、出ていくスタッフに「いってらっしゃい」を言ってなく、ほぼ無視。。(どんな職場(笑))
私も新人だったので、今までは、遠慮して会釈くらいにしていたのですが、相手を守りたいと、すぐ実行!1人で、「いってらっしゃい」を言ってます。他の人がつられて言うことはありませんが。
「おかえりなさい」も1人で言ってます。気持ちいい言葉が行き交う職場にしたいです。
それでは、また~!