こんにちは!ミニマリストのつづらです。
爽やかな出来事がありまして、
忘れないように?記事にします。
先日、ウォーキングに行った場所には、
ため池がありました。
先日は、カヌーの練習をされてました。
高校のカヌー部らしいです。
池から部員さんたちが上がって、
カヌーがズラリ並んでいる傍を横切ったとき、
カヌーが珍しいからといってジロジロ
見るのもヘンかと思い、あえて反対側を向いて
歩いていました。
「こんにちは」って挨拶するのも、向こうは
大人数ですし、部活のジャマをしてはいけないと、
スタスタと足早に歩いていた時です。
すると、「こんにちは!」の声。
6人いた学生さんの1人が、背を向けて歩いているような、
無礼な態度をしていた私に、わざわざ挨拶してくれました。
慌てて、「こんにちは!」と言うと、他の学生さんたちも
皆さん「こんにちは!」と返してくれました。
カヌーのお手入れかなにか、されてましたが、その手を
止めて、ひと声かけてくれたのが、ありがたかったです。
(ふがふが。。)「頑張ってください!」
何かひと言、応援の言葉を添えたくて
とっさに出た言葉でした。(←普通でした。(笑))
やはり、挨拶っていいなと思った、瞬間でした。
残りのウォーキングの足取りが軽かったのは
いうまでもありません。
************************
宙に病シリーズ、どうぞお付き合いください。
\その3/
「しにものぐるい」のハンコ*
\「しにものぐるい」って?/
ハンコ屋さんです、それも邪悪なハンコ屋さんです!
ある日、有名なブロガーさんの記事で紹介されていて、
一目ボレでした。
「ハンコ(認め印)ってこんな遊べる要素があったんだ!」と
思いました。
それまで、認め印は100円ショップで買ってましたが、
こういうところにも、あえてお金をかけたいと思い、
すぐ購入を決めました。
デザインが豊富で、見てるだけで楽しかったです。
見応えがあります。
1つに絞るのが大変でしたが、決めて、注文しました。
届いたものは、オーダーしたものとは、違ってました。
全く別物ではなく、同シリーズの、違うバージョン・・。
「これはこれで、かわいいんですけど、
わが家には、邪悪すぎますーー!(笑)」というような内容で
すぐに連絡しました。
そして、数日後、新しいものを送ってくださいました!
最初のハンコもサービスでいただけることになり、
ありがたかったです。
お気に入りのハンコです。
\こんなデザインです!/
攻めたデザインですよね。(笑)
こういう感じが、「しにものぐるい」さんの
良さだと思います。
このユーモアいっぱいのハンコで、
誰かにクスっとしてもらえたら、私は嬉しいです。
日常にほほえみを・・です。
\収納方法/
玄関には、腰の位置くらいの高さの
平面がありません。
(背の高い、シューズボックスはありますが、
この上に、頻繁に使うものを置くのは
現実的ではありません。)
ですので、突っ張り棒を駆使して、
ハンコ、浮かせてみました。
リールキーホルダーなので、ハンコを
使う時は十分に伸びてくれますし、
落下の心配もありません。
本体に付いているカバーはダイソーのものです。
キャップの紛失等を防いでくれます、グレーの色が
お気に入りです。(もう少し明るめのグレーだと、
もっと嬉しいですが、満足です。)
このシリコン素材のような
スニーカーも、お気に入りです。
余計な飾りではあると、分かっているんですが、
こういう形がシンプルで分かりやすいものは好きです。
(白がよかったんですが、売り切れでした。)
それでは、また~!