こんにちは!ミニマリストのつづらです。
無印良品週間、
真っ只中ですね。
私は、今回は
スルーしようかと。(シクシク・・)
特に急いで欲しいものが
ありませんでした。
**********************
夫婦の靴下は、3足890円の無印の靴下です。
(全て同じ柄・色で揃えます。)
最近、主人の靴下の履き口部分が
痛んできたので、今日ネットストアから注文しました。
え、今回はスルーって言ったんじゃ??
が、3足890円の無印の靴下は、
10%OFF対象外ですー!
対象のものを買わない、という意味でスルーと表現させていただきました。
過去に経験してましたし、以前ブロガーさんの記事でも
読んだことがあったので知っていましたが、
やっぱり、10%OFF対象外でした。
今は、ネットストア限定で、配送料無料という
キャンペーン中で、約800アイテムが対象のようです。
800アイテムほどもあると、ジャンルも幅広いです。
靴下も対象だったので、助かりました。
まくらまで、ありました!
キャンペーンといいながらも、始まって結構経つような・・?
今回初めて利用しましたが、便利なサービスです。
**********************
我が家の収納は、基本的に吊るしてます。
無印:吊るせる収納シリーズの
小物ポケットがよかったので、ご紹介します。
無印:吊るせる収納・小物ポケット
カラー&質感
黒のみ、真っ黒です。
ハンガー部分はアルミ製だと思います。
境目には、プラスチックのような半透明なパーツが付いています。
このハンガーは取り外しもできます。
(でも、外すことは滅多にないと思います。)
たまにこのパーツのネジがゆるんでいることが
ありますので、締めてください。
大きくゆるんで外れたとか、そういうことは
今までないです。
本体はナイロン?ビニール?そんな素材かと。
シャカシャカします。
この小物ポケットに入れるもの
3つ持ってますが、色々入れてます。
家の中の細々したものは、ほぼ、この中に入れて管理してます。
- カイロ(今日はこちらをご紹介します。)
- 文房具
- 認め印
- 薬
- デジカメの充電器
- 乾電池
- アクセサリー
- ハンカチ
- ポケットティッシュ
- 手袋
- メガネ
- マスク、などなど
ちょっと窮屈な感じはしますが、これでカイロ20枚です。問題なく入りますし、
カイロのパッケージの角で穴が開いたこともありません。
ポケット部分がメッシュなので、
ホコリが溜まりにくいのがいいです。
メッシュじゃなかったら絶対に買ってないと思います。
裏面はこのように、なってます。
お客様に見られては困るなという時は、クルンと向きを変えれば、
ちゃんと隠せます。
カイロの厚みで、見た目は微妙・・ゴツゴツ感があります。(笑)
裏面にも収納できます!
上部には、ネクタイや小さめスカーフやベルト、
下部のメッシュポケットにも、何か厚みの薄いものなら
入ります。
いつも表面だけを、使うのであれば、裏面は、
ちょっとした隠し収納としても使えそうです。
これを壁に掛けたい
ハンガーなのでポールに掛ける・・それ普通です。
(私も絶賛やってます。)
それもいいですが、私は壁に並べて
正面全体を一瞬で見渡せる
壁面収納コーナーを作りたいと思いました。
それが、このアイテムを余すところなく使うこと、
だと思ったんです。
裏面が、使えなくはなりますが。。
でも賃貸ですし、大きな穴は開けられない。
画鋲でも、やきもきします。
こんな太めなハンガーをどうやって壁に掛けるか、
考えた結果、なんとかなりました。
賃貸でもOKな方法
「壁美人」を使いました。
耐荷重6kgの頼れるフック!
ステープラーを使って取り付けるので、
穴が目立たなくて、おすすめです。
むしろ、「壁美人」以外では、取り付けは
賃貸では不可能では?と思ってます。
石こうボード専用ですが、賃貸の一般的な壁は
これかと思いますので、よかったらお試しください。
石こうボードの確認方法
壁を軽く叩いてみてください。反響音がすれば、
石こうボードらしいです。
あとは、画鋲を抜き差しして、先に白い粉が付いてくれば、
石こうボードが使われていると思っていいと思います。
確実なのは、管理会社等に確認をされるといいかもしれません。
まとめ
防災アイテムとして、年中備えていたい、カイロ。
アレンジ無しで、入れただけ。ロゴの向きは揃えたいタイプ。
我が家の収納は、「見せる」と「隠す」ならぬ、
「見せる」と「見せる」で時短を目指します。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
それでは、また~!