こんにちは!ミニマリストのつづらです。
洗面台のボール部分、
何1つ置いてない状態に
したくて、
早く仕上げたいと思いながらも
1年以上経っていました。
全く放置していた訳ではなく、
ゆっくりですが
計画は進んでいて
ハンドソープを宙に浮かしたり
していました。
水回りって、
こまめなお掃除をしないと
キレイを保てないっていう
雰囲気が漂ってます。うぅ・・プレッシャー。
だから、掃除に取り掛かる
心のハードルを少しでも
低くするため、
徹底的に引き算しましたよ。
************************
洗面コーナーのコップ問題
は悩ましいですよね。
私も色々試してきました。
引っ越しが多いので
住む家の洗面コーナーにも
よりますし、
トライ&エラーで
何個コップを手放して
きたことか・・・。(泣)
これが正解ってありませんから、前向きに考えます。
今日は、今のところ
最終形のなんにもない洗面台を
ご紹介します。
仕上がりました、洗面台!
「プリスベイス タンブラー(コップ)」
そもそも論で、
コップを使わなかったら
いいんですけど、
帰宅後のうがいや
歯磨き後の口すすぎに
私は使いたい。
(主人は自分の手で
やってしまうタイプ)
この「プリスベイス タンブラー」
は、色々調べて
「タダのコップじゃない!」
と思って買いました。
形状が工夫されていて、
持ち手を下にして
立てておきさえすれば
自然に水が切れるんです。
持ち手側だけ、
コップ本体が
ナナメになっていて、
(説明が難しい。。画像をご覧くださいっ!)
立てておくだけで、
自然に水が外へ落ちていく
という仕組みです。
全体的にカクッと
したところがなく、
ラインがなめらかなので
汚れもたまりにくく
コップ自体の掃除もしやすいです。
サイズは、
レビューで「小さい」という
意見もありましたが、
極端に小さいわけでもなく、
逆にコンパクトで使いやすいです。
手のひらサイズの表現が
しっくりきます。
持ちやすいのも特徴です。
ハンドルの下部が
開いてますので
その隙間から指を入れ
安定させることもできます。
小さなお子さまが両手で
包むような持ち方も可能です。
割れたりしない限り
大きくなってもずっと
使えます。
口すすぎなど
だいたい1杯分で済みますが、
水が足りなくなれば、
また注げばいいですし、
軽量である方が、
浮かしたい私には好都合です。
表面積も小さいので
コップ自体の掃除もラクです。
ホワイトは水垢も目立ちにくい
ような気がします。
ただ、水垢は付きますので
お手入れは必要です。
(本当に目立ちにくく
久しぶりにまじまじと見たら
結構ウロコ的な模様が・・)
スタッキングも可能なので、
普段は並べておいて
お掃除の時、家族分を
一時的に重ねておけば、
掃除がはかどります。
引っ越し等の短期間の保管や、
旅行やキャンプに
持って行く時も
場所を取らず、便利ですね。
カラーバリエーションは5色も!
歯磨きコップでこんなに
色が選べるのは
珍しいですよね。
- ホワイト
- ブルー
- ブラウン
- ピンク
- グリーン
(パープルがあったようですが、
販売終了でした。)
ホワイトはミルクガラス風で
清潔感もあり、おしゃれです。
素材は「アクリル樹脂」です。
「アクリル樹脂」はプラスチック
に分類されますが、
変色しにくく
透明度が高いんです。
ガラスのような
透明感を表現したコップです。
丈夫な素材なので、落としても
割れにくいです。
まだ購入して
1年と少しですが、
本当にしっかりとした素材感です。
では、浮かします
最後の最後まで、
悩ませたラスボス!
「プリスベイス タンブラー」
が浮きましたー!
見た目 < 掃除のしやすさ
これが、宙に病のポリシー☆
とりあえず宙に浮かせなくては
始まりません!(笑)
見た目も美しいと
さらにいいのですが。。
まぁ、のびしろが
あるということで!
手順は、タオルリングの
可動部周辺を
セリアの梱包用ビニールで
角度がつくように
ある程度しっかりグルグル
巻いていきます。
で、完成です。
元々のタオルリングはこちらです。
使ったのは、こちらです。
この方法ですと、
解除も簡単、ハサミ等で
切り込みを入れれば
巻きついたものは取れます。
よく引っ越しするので
これでいいかな~と思いました。
チープ感満載ですがっ!!
でもこれ、耐久性どうかなと
思って様子見しましたが、
この角度でキープされてます。
もう4~5日経ってますので
どうぞこのままでと願います。
コップが軽量であることが
いいように作用してます。
底を手前に向ける掛け方も
してみました。
我が家はこの下に、
ソープディスペンサーが
ありますので
これは位置的に
水滴がかかってしまいそうで
合いませんでした。
取っ払っただけ、何を?
チェーンの付いた栓を
取っ払いました。
1年以上そのままに
してましたが、1度も
使いませんでした。
もういいでしょう。
前の家でもずっと外して
いて、1度も使いませんでした。
チェーンの付いた栓を
洗濯機前面に取り付けてある
フックに掛けておきました。
乾燥中です。
キャンドゥの洗濯ネットも宙に浮かせてます。
以上、もう引き算できませんので
完成です!
さいごに
「プリスベイス タンブラー」は、
540円(税込み)で、
100円ショップのよりは
気楽に買えなかったですが
口当たりの使用感も
いいですし、おすすめです。
例えば、吸盤に棒が付いてて
逆さに掛けるタイプは
ゴム先がコップの底に当たり、
それが気になる方もいるのでは?
設置場所の高さの兼ね合いで
お子さんの身長と合わなかった
ということも
あるかもしれません。
このコップは
単体でいつでもキレイを保てます。
ある有名な大好きなブロガーさんも
こちらを愛用されていました。
おそろいで嬉しかったです。
前よりも掃除を頻繁にするように
なりました。よかったです!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それでは、また~!