こんにちは!ミニマリストのつづらです。
洗面台。
ボール部分の平面に
置いていたものを
完全撤去したおかげで
コマメに掃除するように
なりました。
こちらは、少し前の洗面台です。
コップと、チェーンつきのフタを撤去した記事は、こちらです
今日はその上の
鏡について。
よくある、縦に細長~い形の鏡です。
普段の軽い拭き掃除として
無印良品のフキンを。
洗濯が完了して
隣のランドリールームに
洗濯物を運ぶタイミングで
1枚、ピックアップ。
よく使っているので、いつも数枚混ざってます。
この、洗濯機から取り出した
直後のほど良いウェット感がいいっ!
そのまま、鏡全体をサーッと
拭きます。
普段はそれでいいと思ってますが、
頑固な白いウロコ(水垢)には、
コレを使っています!
【ダイソー:ダイヤモンドウロコとり】
パッケージはありませんが
この商品名です。
ダイヤモンド・・研磨してくれそう、期待~!
コロンと小さくて軽いです。グレー&ホワイトで嬉しい。
使い方は?
この模様のある面に
水をかけ、ガラスをこするだけ。
ビフォー写真を撮り忘れましたが(汗)
キレイにこすり取れました!
水垢があれば、
研磨しているなっていう
ザラザラ感が手に伝わってきます。
鏡とスポンジ面はしっかり
密着しますので
使いやすいです。
念のため、スキマ対策を
水垢は主に、この水栓周辺に
発生してますので、
鏡と洗面台のボールの
スキマに水が入らないよう
丸めたフェイスタオルを。
水垢が取れたら、
手で撫でるように
優しく水を少しかけます。
後は丸めた下のタオルを
上にあげながら
水滴を拭き取ります。
結果は?
キレイに取れました!
この【ダイヤモンドウロコとり】
を買うまでに、
メラミンスポンジで試しましたが
思うように取れなかったので
よかったです。
置き場所いらず!
研磨面と反対の白い面で
浮かし収納が可能です。
相性もあると思いますが
我が家の一般的な洗面台には
ピッタリくっ付きました。
出番以外は、
存在を忘れるくらい
馴染んでます。
単体でどうにかなってくれる
アイテムは便利です。
時々、外してチェックした方がいいらしいです。
今のところ、異常はありませんが。
まとめ
【ダイヤモンドウロコとり】は
- おしゃれな見た目
- 水だけで、水垢が取れる
- 単体で浮いてくれる
と、イイことばかりです。
もちろん、お風呂の鏡掃除にも!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それでは、また~!