こんにちは!ミニマリストのつづらです。
宙に浮かせたい一心で
物と向き合う毎日です。
掃除をラクにするためです!
ティッシュケースは
吊り下げ収納が好きです。
デスクや
どこか平面に置いた瞬間、
その面が
ティッシュケースに・・・
「支配される~~~!」
という心のザワつきを
なくしたいんです。
**********************
ティッシュペーパーは
持ってます。←そこから言う?
大切な日用品です。
我が家は
全部で2か所に
配置してますが
今日はリビングの収納を
ご紹介します。
宙に病7:ティッシュペーパー
シンプルに浮かせる
このように、リビングの
デスク(スタンディングタイプ)の
天板の下に付けて
横向きに浮かせてみました。
カラーレスにこだわりました
隠さなくても
部屋に馴染んでます。
スタンディングデスクに立ち
上からティッシュケースを
撮ってみましたが
よく馴染んでいると
思います。
真っ白なので
デスクの一部の
ような雰囲気(だといいな)。
知らない方だったら
「ティッシュどこ?」って
お聞きになるかもしれません。
それは、褒め言葉です~。
使用したアイテム
「コマンド カチッとホルダー」です。
これは
ファスナー面が
お互いにしっかり
くっ付き、
浮かし収納には
うってつけです。
今まで何度も助けて
もらいました。
このアイテムにしか
出来ない「浮かし」が
あるんです。
あまり見かけないので
隠れた名品だなぁと
いつも感謝して
眺めています。
そして、しっかり
固定されるのに
取り外しは
ワンタッチ!
ティッシュペーパーの
詰め替えは外さなくても
そのままできますので
滅多に外すことは
ありません。
さらに、
ホルダー自体を
剥がす時も
カンタン。
タブの端(丸みがある方です)を
持って
設置面に沿って
引っ張るだけです。
ビローンと伸びて
キレイに剥がれます。
取り付け面との
相性がありますが、
上手くいけば
強力に貼りつきます。
色々浮かせてきました。
マジックテープでも
代用できそうですが
ものが少ないので
こだわってもいいかなと
ずっとこちらを愛用してます。
ティッシュペーパー
真っ白で
お気に入りです。
両サイドに
5つの〇が並んだだけの
本当にシンプルなデザイン。
ロゴ等も一切なく
理想的な見た目。
一目ボレでした。
日本製です。
ティッシュケース
半透明タイプです。
中のティッシュペーパーが
白いので、
問題ないです。
これは
ホームセンターで
セール品で
売られてました。
見た瞬間、
その潔いデザインに
飛びついてしまいました。
まとめ
まとめますと、
- 「コマンド カチッとホルダー」は便利です
- ティッシュケースをお手軽に浮かす方法があります
- ここまでカラーレスなティッシュペーパー用品があります
ということです!
特に、このティッシュペーパーは
ずっと販売してほしいです。
大好きです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それでは、また~!