こんにちは!ミニマリストのつづらです。
トイレ掃除は
素手派です。
先日、
便器の
フチ裏だけを
夢中になって
掃除していたら
1時間超えて
ました。
指が
ふやけ始めて
いました。(笑)
それでも
便器のフチ裏は
完全にはキレイになって
いないようでした。ぐぬぬ・・
鏡まで使って
見るのは
メンドウです。
トイレに、フチ裏チェック用手鏡おいとこうか・・。
築8年、
ここまでの
水垢が・・
というくらい
黒いピロピロワカメ状の
汚れが!
手と歯ブラシで
徹底的に
かき出しました。
でも完璧ではない様子。
掃除しても
すぐに便器に
ツツーと
黒い汚れが
出ていて
困っていました。
フチ裏の
黒い汚れが
原因だった!?ようです。
掃除を
がんばると、
根拠のない安心感が
湧いてくるから
不思議です。
**********************
トイレの話が
また
長くなりましたが、
我が家の食器の
ご紹介です。(ちょっと気まずい)
以前、
全食器は
15点と
お伝えしましたが、
最近は
12点に。
ロングスプーン2本と
お皿を1枚、
手放しました。
最後まで
残ったのは、
こちらの
木のスプーン2本のみ。
我が家の
食生活なら、
おたまとして
使っても
必要十分です。
収納は
食器棚は
ないので、
冷蔵庫へ。
冷え冷えです。
こんな簡単な冷蔵庫のドア裏の収納ですが、スプーンもお箸もズレ落ちてきません。←これが心配だった!
裏面のワンポイントが、シンプルな食事シーンを連想させてくれ、好きです!
手放した
ロングスプーン2本は
最近は
全く使っていなかったです。
先が
フックの形状で
ちょい掛けが
できる!
宙に浮かせるのが
大好きな私は
見つけたとき
とても
喜びました。
長い柄を生かして、コーヒー瓶に入れてみました。(ビンが汚くて、すみません。)
しかし、
うまく活用できず
申し訳なかったです。
なんだか、収まりのわるい位置に吊るして、ゴメンね・・。苦戦してます。(笑)
感謝の気持ちで
送り出しました。
毎日、
トライ&エラーの
繰り返しです。
さてさて、
我が家の
食器の顔ぶれも
落ち着いて
きました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それでは、また~!