こんにちは!ミニマリストのつづらです。
ステッパーを
愛用してます。
足を乗せ、
交互に
踏み踏みします。
今日は
ステッパーの
収納について
ご紹介します。
実際に使用した感想等はありませんが、お付き合いください!
シルバーで
シンプルなデザイン。
ムダが
削ぎ落されていて
美しいです。
あっステッパーが小さ過ぎる・・。すみません。
アメリカの
アマゾンで
購入しました。
確か
5万円位でした。
私が
ものを
迎え入れる時に
重視している
ポイントの
1つに
宙に浮かせることが
できるか?が
あります。
例えば
ステッパー自体に
キャスターを
取り付けたら、
不安定そのもの。
機能が
崩壊します。
気になりつつも
半年以上
直置きの毎日でした。
一時期、別のキャスター台に扇風機とムリヤリ同居させるも、使いづらいだけでした。
使っているのは
主に主人。
しかも
朝だけなので、
1日中床に
置いておくのは
宙に病としては
もやもや案件です。
**********************
そこで、
ダイソーで
300円分の
お買い物。
ワイヤーネット×1とキャスター×2です。
キャスターはダイソー推しですが、セリアのワイヤーネットもしっかりしてて、よかったです。
ワイヤーネットに、キャスターを結束バンドで取り付けます。
お風呂の洗い場でシャワーで流し洗いをしました。
⇩下に敷いているのは、こちらです。吸水性が高いので、お風呂掃除にも使います。なんせ、色が好みです。
大好きな簡素~な
雰囲気漂う、
必要十分な
キャスター台が
できました!
ここに
ステッパーを
のせます。
「よし!宙に浮いた~!」
なぜか、上から撮ってしまいました~。重めのステッパーですが、問題なさそうです!
これで
リビングからの
移動もヒューンと。
隣の部屋の
クローゼットに
入れておきます。
⇩サイズ違い?で「ブラック」もあります。迷いました。
Xiser Commercial Portable Stepper by Xiser
うまく
収まりました。
この日を
境に
リビングが
さらに
すっきりしました。
乗せるだけ、
下ろすだけの
ワンアクション!が
功を奏したのか、
主人が自分で
出し入れして
くれるので
助かってます。
私もですが工程が複雑であれば、きっとやらない・・。(確信)
ステッパーは
出しっ放しでないと
やるきっかけを
掴めないかもと
思いましたが、
やらない時は
やらないものです。
目の前に
あっても
始めませんでした。(笑)
今回は
部屋(床)を
すっきりさせる方を
重要視しました。
今日もお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
それでは、また~!