こんにちは!ミニマリストのつづらです。
とある日、
ランチに
行ってきました。
メインは
お肉の香草焼き。
とても
美味しかったです。
テーブルにカボチャの飾りがあったので、近くに来てもらいました。
カフェの
ハロウィンの
飾り付けに
ほっこりしました。
飾り気のない部屋に
好んで住む
私ですが、
外で色々
見るのは好きです。
家が殺風景なので、
余計かも
しれません。
愛情をもって
お手入れされた
季節の小物たち。
維持・管理の手間を
思うと、
期間限定の
そのディスプレイを
楽しませて
もらえることに
感謝です。
**********************
キッチンの
吊戸棚に
ついてです。
①と②の部分⇩を
ご紹介します。
掃除から
解放されるなら、
「正直なくてもいいなぁ・・」の
吊戸棚。
賃貸では
そんなことは
言えません。
我が家の吊戸棚、
家賃に換算すると
月いくらなんでしょう。
数百円くらい・・かなぁ。
ふと、思ってしまいました。(笑)
ないならないで
どうにかなるし
なんとかなりますが、
ありがたく
使わせて
いただいてます。
中身は
- キッチンペーパー
- 排水口ネット
- フィルターシート(見えてませんが・・)
- 使いきりクロス(⇦これは、今回で終わりです)
です。
キッチンペーパーは
いつもロハコで
こちらの
2個セットを
買っています。
排水口ネットは
キャンドゥ。
「伸び具合」が
絶妙で
使いやすいです。
フィルターシートは
ダイソーです。
シールタイプで
便利なんです。
大きめの店舗でも、見かけない時がありますのでご注意くださいっ。
使いきりクロスは
ロハコのものです。
パッケージをはがし
ビニール袋に
詰め替えます。
手間ですが、あとあとの家事効率を考えて、このようにしています。瞬発力重視です!
あとは
ざっくりと
放り込んだだけです。
ただ、
使用頻度が
高いものは
左半分に置く
傾向には
あります。
右手でパッと取りやすい!
身長は
低い方なので
上段を
使いこなそうとも
思いません。(笑)
脚立等なしで
自分の手の届く
範囲に
ポイポイ入れてます。
たまにする
掃除は
脚立に乗って
除菌ウェットティッシュで
拭くだけです。
軽いものばかりで、
掃除がラクなのが
うれしいです。
奥の③番には、
特に
収納するものが
なかったので
何とな~く収めた
どんぶり。
安全のため、
今後は
冷蔵庫に
入れようかと
思います。
⇩食器収納については、こちらの記事をどうぞ~。
ものを
減らした結果、
吊戸棚は
スカスカに。
空いた空間には
幸運が
入ってくるらしいので(また言ってる(笑))
喜んで
空けておきます。
いつもお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
それでは、また~!