こんにちは!ミニマリストのつづらです。
前回の記事で
キッチンの
排水口ネットの
吊るし収納を
ご紹介しました。
しばらくして
落下してしまいました。
就寝中、
キッチンから
ガタッと音が・・。
「あ~っ、落ちたや~ん」
うとうとしながら
落ち込みました。(難しい心境(笑))
翌朝の様子を再現。落ちてます。
前記事は
失敗例をつらつら
書いただけ、に
なってしまいました。
大変失礼しました!
**********************
排水口ネットの
吊るし収納の
我が家の
完成形です。
近くにあった
ビスを
使うことにしました。
ドライバーで
少しゆるめて
ケースが
ハマるだけの
幅をあけます。
フック代わりに~。
軽いものなので
壁やビスに負荷は
かかって
なさそうです。
これまで
マスキングテープ・両面テープ・マグネット・フックで
やたら複雑に
していました。
お気に入りのフックを使うことに執着してました。(反省)
しかし、
これらの
使用アイテムが
<ゼロ>になり
今の方が
シンプルで好みです。
元々あるビス1本だけで
よかったんです。
⇩ケースの
壁なじみも
いい感じです。
**********************
大好きなブロガーの
coyukiさんが
されていた、
頭部が平らな
ビスとマグネットフックを
組み合わせた
アイデアが
絶妙でした。
以前、
そんな記事を
読ませてもらったのを
ふと思い出しました。
\coyukiさん、本も出されていらっしゃいます/
私も
遅ればせながら、
ビスに
向かい合えて
よかったです。
いつもお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
それでは、また~!