こんにちは!ミニマリストのつづらです。
少し前になりますが、
散歩コースが
秋のきのこ祭りでした。
前回は春頃
だったので
春と秋なんですね~。
きのこのカサ、形も模様も色々。足を止めてまじまじと見入ってしまいました。
**********************
最近、
マガジンラックを
設置しましたので
ご紹介します。
処分したいけど
すぐには処分できない
一時的な書類や
ちょっとした小物を
入れるために用意しました。
中身の
新陳代謝は
活発にして
いきたいと思います。
こまめに
チェックして
流動的に、を
心掛けたいです。
場所は
あえてキッチンに。
(ほぼ料理しませんので、ココにしっくり来そうなレシピ本はありませんが)
扱いにちょっと困る
雑多なものも
入れたかったので
住所決まらないものの
救済場所です。
来客時等、瞬間的に隠したいものもありますよね。
存在を隠すために
キッチンの冷蔵庫奥(横側)に
こっそり
浮かせました。
宙に浮かせる
ために使ったのは
いつもの「壁美人」で。
⇩壁美人、2つ取り付けた状態です。このようにあまり目立たなくてスッキリしてます。
下に
脚立があるので
取り出しに
支障がでないように
程よく間隔を
空けました。
キッチンとはいえ
漂う空気は
クリーンな方です。
(調理時の煙が漂うことは、ほぼ無いのでリビング等と同じ空気だと思ってます)
そんなこともあり
ワイヤーラックに
セリアのフックを付け、
違和感があるかも
しれませんが
ドライヤーも
ココに吊るすことに
しました。
書類作成に使ったハンコも一時的に掛けてみたり。
⇩一緒に外れていかない、優秀なセリアのフック!
我が家は
キッチンの隣の
リビングでドライヤーを
使うので
動線上の問題はありません。
ちなみに
冷蔵庫の上にも
別の
ワイヤーラックが。
エコボトルの
収納に使ってます。
バスルーム用品なので
少しは水関係で
使わないと・・と
思いまして。
それは冗談ですが、エコボトル3本がちょうどよく収まりました。
<最後に。>
ワイヤーラック、
使いやすいです。
通気性も抜群で丈夫。
ホコリも
たまりにくく
お手入れも
カンタンです。
隠しつつ(ワイヤーラック本体)も、
隠さない(中身)収納です。
いつもお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
それでは、また~!