いいね~!こんにちは!つづらです。←地味チェンジしてみました。(笑)
我が家の階段の壁。
最近まで
主人が撮った写真が
飾られてました。
暗い写真ですみません。
インテリアは
「有」より「無」が
すっかり好きに
なってしまったので
乗り気では
なかったのですが
付き合うことに。
インテリアは自宅ではなく、カフェ等の「外」で楽しむようになりました。
フレームだけは
私好みの
シンプルなものにさせて、と
慌ててネット注文した日が
懐かしいです。
こういう話をする時は手放しネタです。
壁から外して、
写真を取り出し
フレームは私が
分解しました。
主人も旬が過ぎたようで
写真をポイッと
処分してました。
⇩分解してまとめたフレーム。
実はここに
思いつきで
ハットを掛けてみたら
使い勝手がよかったので、
写真の存在感が
薄まっていきました。
おうちの
新陳代謝良好です。
また写真を
飾りたくなれば
データをプリントして、
フレームを
買いなおせば
いいんです。
(長期、残しておかない。)
ものとの関係は
そこそこにしています。
**********************
冷蔵庫の話です。
結婚後2回の
ダウンサイジングで
ここまでコンパクトに
なりました。
約7年半で
3台買いました。
壊れるまで
使っていたら
ここまで
たどり着きません。
まだ1台目を
ふがふが言いながら
使っていたでしょう。
しかし、
見たかったのは
よりすっきりとした眺め。
本当は、
もう1歩
踏み込んだ小さいサイズに
したかったのですが
「自動霜取り」機能が
ついている
小型冷蔵庫は
このサイズが
限界のようでした。
冷凍室が引き出しであることも条件でしたし。
今はこれで
よかったと
思っています。
当面、
買い替える予定は
ありません。
冷蔵庫案件が
やっと落ち着いて
ほっとしています。
見えていない
冷蔵庫の奥の面、
結構ごちゃついてます。
今日は
その一角にあった
オリーブオイルと
その収納アイテムを
手放しました。
ほとんど料理を
しませんので
オリーブオイルは
主人のおへそ
お手入れ用ですが、
それにしては
あまりにも
量が多いです。(笑)
次は少量タイプを
購入します。
もしくは
代用品を
見つけたいところです。
マグネット容器の底には
うっすらホコリが。
やはり底面がしっかりあるタイプは苦手です・・。
**********************
やっと本題です。
冷蔵庫の上には
水切りカゴを
置いています。
無印のステンレスワイヤーバスケットに
ダイソーのキャスターを
取り付けた
手作りの水切りカゴです。
私はなんでも
宙に浮かしたい欲が
ありますので
キャスターを
付けて浮かせました。
水切りカゴであれば
風通しもよくないと
いけないので、
むしろコレいいです。
カトラリーの仕切りや
お皿を立てかけたりする機能は
当然ありませんが、
ないならないで
なんとかなりました。
コレで行く、と
思うかどうかだけです。
使ってない時
そのまま置いておくのも
いいですが、
無くしてみました。
水切りカゴは・・
冷蔵庫横に
はりついて
待機してもらうことに。
2人はラブラブ、
片時も離れません。(笑)
スカスカしているので
圧迫感もなく
すぐ慣れました。
フック4つで
安定します。
同時に購入した
フックですが
奥1つはピカピカ、
手前3つは
くすんでしまってます。
使用場所の環境で
こんなに差が
出るんですね。
ヨコ向きにして
使ってきた
クッキングペーパーホルダーは
タテ向きに。
新発見!
タテ向き使いやすいです。
ものが少ないので
思い立ったら
即模様替えできます。
お風呂沸かしている間に
ササッと終わらせました。
暮らしづくりは
楽しいです。
いつもお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
それでは、また~!