いいね~!こんにちは!つづらです。
水まわりは
ものが少ない方が
お掃除がカンタンです。
洗面台のボウル上には
何にも置かないように
心掛けています。
その試行錯誤の
アレコレを書いた2記事。
よくお読みいただいてます。
ありがとうございます。
天井知らずの浮かし欲が暑苦しいほどに詰まったこちらも、よかったらお読みください!
**********************
さてさて、
ソープディスペンサーを
改めてご紹介します。
\エレフォームポット/
⇩他に悩んだのはコレでした。スタイリッシュですね。別売りのホルダーで浮かし可能です!最高~!
中身はコレを。
「無添加 お肌のための洗濯用液体せっけん」です。
(詰め替えは、自己責任でお願いします)
では、せっけんを
注いでいきます。
付属のミニロートをセット。
コレ、水切れがよく
真っ白でいい感じです。
付属品まで使いやすいって素晴らしい。
隣にある
洗濯機の上で
作業します。
そんなに手間では
ないです、
すぐ終わります。
最初は原液のまま
使ってましたが
よく乾きます。
乾くとせっけんが
円柱状になり詰まって、
出にくくなることがあり
綿棒でほじほじしたりと
プチストレス。
1番消耗したのが
主人からのクレーム。(笑)
大好きな
エレフォームポットを
止めるように
言われてしまいます。
そこで、
水にお世話になることに。
あまり薄めたくなかったのですが仕方ありません。
とりあえず、
せっけん:水=1:1で様子見。
結果、
下画像の矢印のように
自由飛行。
本体に向いたり
私の服に飛んできたり・・。
さすがに詰まりにくくは
なりましたが
これはこれで困る。
と言いながら、半年は向き合うことをせず。気温が高い時期は大丈夫だったりしたもので・・。
そんなこんなで、
最終的に
せっけん:水=3:7に。
このくらいの比率が
良さげです。
心配な?方はせっけん:水=4:6でもいいかもです。
エレフォームポットを
買ってから
ちょうど1年。
故障もなくて
いい買い物でした。
いつもお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
それでは、また~!