いいね~!こんにちは!つづらです。
「そこに何もなかったら拭く」
どこかで
聞いた言葉。
本当にその通りです。
日々痛感しています。
じゃあ、逆もしかり・・。(ぞわっ)
「何かあったら拭かない」
そういう事です。
そんな自分のクセを
知っています。
***************
洗面台に
ついてです。
毎日洗面所に
こもってゴソゴソと。
洗面台と向き合います。
洗面台に
くっ付いている
最後のもの。
夫婦の歯ブラシ2本です。
拭き掃除の時、
ちょっとジャマというか
無かったら
もっとスッと拭けるのになぁと
モヤモヤ。
このシュッとした
お馬さん、真っ白で
歯ブラシも掛けやすく
好きなんですけど
とにかく掃除を
よりラクにしたい!
⇩歯ブラシがタテガミになるという発想が楽しい!ひとめぼれでした。
横に目をやると、
タオルは1度たりとも
掛けたことのない
タオルリングが。
今まで歯みがきコップを
掛けていたタオルリング。←歯みがきコップは手放しました。
「次に掛けるもの見つけてきたでー」と
歯ブラシをお願いすることに。
何か新しい仕掛けが
必要です。
セリアでこちらを
買ってきました。
セリアはこういう
浮かし系アイテムが
豊富で何かを
浮かしたいと
思ったら1番に
見に行ってしまいます。
吸盤付きですが
吸盤は使いません。
吸盤用くぼみ部分と
タオルリングを
細めの結束バンドで固定。
⇩結束バンドとニッパーを用意。
すぐ出来ました。
歯ブラシをセットしたら
完成です。
が、しかし。
安定感がない!
特に戻す時、
息を止めたくなる
不安定さ。
これでは
毎日ストレスです。
主人に文句言われるだろうなぁ。
正面取り付けをやめ、
背面取り付けや
逆向き等々
試しましたが
状況は変わらず。
しばらく考えて
最後、こうなりました。
欲しかったのは
安定感。
本体を2点留めすると
それなりに
しっかりしました。
目線に入りやすい位置に
ありますが、
来客時は歯ブラシを
抜いてどこかに
しまえば問題ないです。
大事なのは日常だと思ってます。
洗面台の元々の
収納トレーも撤去し
もう引き算するものが
なくなりすっきり。
電球のカバーは外すと眩しすぎて現実的ではありませんでした。
洗面台に何もない光景。
目に穏やかです。
掃除もラクに。
スッと拭けます。
いつもお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
それでは、また~!