いいね~!こんにちは!だすぶろのつづらです。
桐板を敷いて寝ています。
布団類は敷きっぱなしには
したくない。
ですが、毎日の上げ下ろしは
サボり気味です。
悩む前に行動することに。
ズボラな私でも
なんとかなりそうな
方法を見つけました。
今度こそー!!
⇩少し前の収納方法はこちらです。
突っ張り棒で壁&空間を利用
ホームセンターで
巨大な突っ張り棒を
買ってきました。
100円ショップには
ないサイズです。調べました。
用意するものは
突っ張り棒1本に
突っ張り棒が落ちない君という
宙に病大好物のアイテムです。
⇩もっと早くに出会いたかった、ステキ。
まず、壁に
突っ張り棒落ちない君を
取り付けます。
面になってる部分に
突っ張り棒を設置して
完成です。
⇩マスキングテープで位置を決めて・・。
寝室に目をやると
浮いた布団の存在感は
まぁまぁあります。
⇩リビングからの眺め。
ただ、床が見えていると
息苦しさを感じません、不思議です。
我が家に子どもがいたら
ぶら下がるだろうな~、
主人は空いたところで
リンボーダンスしてました(笑)
それは思いつかなかった!
しまう場所が近いことは
いいと知っていましたが、
今回は本当にそう思いました。
就寝時の位置から見ると
ほぼ頭上に
吊るしている状態なんです。(最近寝る位置を変えました)
ものすごく「近」です。
⇩開け閉めがあるので、窓との距離は近からず遠からず。
突っ張り棒は
布団を敷くと同時に
外しています。
来客があれば
別室に同様の仕組みを
作ってなんとかします。
そのつもりで、
突っ張り棒は2本購入しました。
布団の上げ下ろしは
毎日の習慣に
なってきました。
シンプルなので、
主人も勝手にやってくれます。
やっぱり床が見えるって
気分がいいです。
再確認の毎日です。
小箱すっきり暮らし。愛しい小箱の中をすっきりと。
にほんブログ村 |
にほんブログ村 |