いいね~!こんにちは!だすぶろのつづらです。
いつもありがとうございます!
今朝の空。
太陽の方向に向かって
「おはようございます」の挨拶と
感謝と意気込みを
簡単にではありますが
小さい声で言います。
太陽礼拝というらしいです。
(正式な方法は分かりませんが・・)
気持ちがふわっと軽くなります。
無印の時計が使いやすくなったアイデア2つ
家中の時計を
無印にしています。
といっても2個です。
- 掛け時計×1
- 目覚まし時計×1
⇩時計のこと。
今日は、
目覚まし時計の話です。
アイデアその1
しばらくはそのまま
使ってましたが、
ある時ジーーッと凝視。
「これ、浮くわ~」と
今の姿になりました。
/時計も宙る!\
底に4つの半円を足し算して
宙に浮かせました。
使ったのは
こちら⇩です。
こだわったのは径よりも高さ。
1番高さのあるものを選びました。
最初は100円ショップの
似たようなクッションゴムを
使ってました。
印象としてはゴムの
透明度が違うかなぁ。
\浮いてる~!いいね~!/
購入から2年以上経ってますが
クリアな見た目はキープされています。
粘着度は、確認不足で
ちょっと分かりませんが。。
他の時計にも1つ、ペタッと。
この時計は裏にマグネット付き。
それを活かして
左側の⇩黒いポール(スチール製)にくっ付けてました。
円柱なので
設置面は当然少ない、宙には浮かない。
ちょっと向きを調整できる程度の磁力でした。
結局、支えるのに下にものが必要。
でも設置面は
最小にしたくて使ってました。
地味ですが、あるとないとでは大違いでした。
アイデアその2
アラームのスイッチ。
凹凸が穏やか。
指で凹凸をしっかり感じて
上げ下げしたい!(特に上げる時)ということで
盛り上がりをプラスしました。
使ったのは⇩接着剤。
結構前のことで、うろ覚えですが
数日かけて作りました。
1回盛って乾かし、もう1回盛って
この高さを出したと思います。
接着剤ですので
しっかりくっ付いています。
残念ながら色は少し黄色みを
帯びてきますが
正面ではないので問題ないです。
⇩接着剤、他の使い方も。
正直に言いますと
元々は壁を利用し、なんとかして
宙に浮かないかなぁと
付けてみた突起物でした。
隠れモヤモヤだった、
スイッチの使いやすさに繋がりました。
やってみるって大事ですねー。
この目覚まし時計は
廃盤のようですが
愛用されている方も
たくさんいらっしゃると思います。
よかったらお試しください。
最後に
ちょっとした細工ですが
快適になりました。
この時計は
持って使うものではなく
見て使うものです。
視界に入った時
「なんか知らんけど、浮いてる」と
無意識に感じている自分がいます。
結果、心地いい。
家の中は自分の自由です。
浮かして浮かして
心地いいでいっぱいにしたいです。
小箱すっきり暮らし。愛しい小箱の中をすっきりと。
♡♡♡最後まで、ありがとうございます♡♡♡
にほんブログ村 |
にほんブログ村 |