いいね~!こんにちは!だすぶろのつづらです。
いつもありがとうございます!
この湯おけ、マグネットで
浴室の壁に浮いています。
存在を知ったのは去年の春頃。
すぐ欲しかったんですが
品薄のため?当時は購入が難しかったです。
やっぱり欲しい気持ちが
再燃したのが12月。
今度は無事に買えました。
が、使い始めたのは
約半年後の今年の5月・・。
去年の春の出会いから
1年以上かけて
日常に落とし込むことができました。
家中のものの回転が速いので
主人の目が気になる(笑)というのは言い訳。
もたもたしてました、反省だ。
どうでもいい話、すみませ~ん。
マーナ マグネット湯おけ
真っ白で
少しザラッとしたマットな質感。
裏のマグネットは3か所です。
フィルムを剥がしていきます。
ぺりっ。
湯おけ、裏面にマグネット
ラバーマグネットと言って、
錆びないらしいです。
1番気になってた部分なので、
購入の決め手になりました。
手おけは手放しました
新旧比較~!
先代の左下の手おけも
シンプルでよかったんですが
この宙景(ものが宙に浮いた光景)には
敵わない。我が家では。
マグネット湯おけ、表面の凹凸
細かいことですが
表面の凹凸について。
前の手おけの凹凸は
この通り⇩です。
確か、商品説明の文字も
入ってたと思います。
マーナの湯おけの
凹凸はこれ⇩だけ。
(マグネットの凹凸は
致し方ない部分として)
手おけよりは凹凸が減ったことを喜んでいます。
マグネット湯おけ、お手入れについて
掃除は特にしていませんが
きれいなままです。
強いてやったことを
挙げるなら、手で撫でたくらい。
水切れのいい材質だと思います。
加えて、待機時は
壁に宙に浮かせて
いるので衛生的です。
⇩手に伝わる、やたら気持ちいいマグネットの付け外し感。表現が難しいけれど。
最も入り組んだ
マグネット周辺の溝も
半年近く経ってますが
全く汚れてませんでした。
マグネット湯おけ、サイズ感
少々小ぶりでは?と感じられる方も
いるかもしれません。
私も手おけのハンドルが
捨てがたいという気持ちは
若干ありました。
しかし、単体でものが宙に浮くことの前では
宙に病主婦は無力です(笑)
本当に買い替えてよかったです。
小ぶりということは
お湯を満タンに入れても
扱いやすいということ。
(深さは適度にあります)
最後に
数回、派手に落としていますが
割れることもなく。
普段は落ちたり
ズレたりも全くありません。
マグネットも錆びてきません。
お風呂環境に、いい影響!
感謝しています。
小箱すっきり暮らし。愛しい小箱の中をすっきりと。
♡♡♡最後まで、ありがとうございます♡♡♡
にほんブログ村 |
にほんブログ村 |