いいね~!こんにちは!だすぶろのつづらです。
いつもありがとうございます!
玄関のシューズボックスには
5足の靴を収納しています。
今日の出すがさキロク
(手放しのキロク)は靴です。
まず、5足の内訳を・・
- ビジネスシューズ(主人)
- ビジネスシューズ(主人)
- スニーカー(主人)
- スニーカー (主人)
- スニーカー (私)
となっています。
今回、靴と向き合い
5足→4足になりました。
出すが先した靴はこちらです。
2足あるビジネスシューズの
古い方を。
両つま先には
えぐられたような痛々しいキズも。
もし靴がなくて、
裸足で歩いてたらと思うと・・
主人の足を
守ってくれたことに感謝です。ありがとう。
▲結ばない靴紐シュレパスを装着してました。
シュレパスは気に入って
トータル3セット購入し、
そのうち2セット使用です。
ここで、
「シュレパスは再利用できるのか?」
そんな気持ちが湧いてきます。
私、このビジネスシューズの
シュレパスは外そうともしませんでした。
前回(1セットめ)、外そうとしましたが
ものすごく固かった記憶があります。
「次はない」と一瞬がっかりし、学びました。
(私は、そうでした)
でも見方を変えれば
安心して使えるということ。
~最後に~
1足減って、余白は増です。
すっきり感が増しました。
取捨選択の精度を上げ
次は3足にしたいと思っています。
出せば入ってくる。
余白に限っていえば
秒でやってきてくれる。
あとは何かなー。わくわくです。
小箱すっきり暮らし。愛しい小箱の中をすっきりと。
♡♡♡最後まで、ありがとうございます♡♡♡
にほんブログ村 |
にほんブログ村 |